ご挨拶
本庄市身体障害者福祉会
会長 種村 朋文
皆様、当会ホームページにようこそ。
このホームページは、2020年からのコロナ禍により、地域の身体障害者の皆様との交流が激減した為、情報発信と身体障害者への理解を進める目的で立ち上げました。
現在、身体障害者の多くは外出を控えている様です。その為、地域との繋がりやそれに伴う各種情報も薄れてしまいがちです。それを解消する為の一助になればと考えてホームページを立ち上げました。
当会のスローガンは「共に暮らし共に学べる街を創ろう」です。
そのスローガンを達成する為、活動テーマを「みんな街へ出かけよう」を推奨して活動してまいりましたが、外出自粛という制限の中、その活動に大きな支障を来してしまいました。
そこで、安全で安心できる活動情報を発信し、少しでも皆様のお役に立てる事が出来ましたら幸いと思いメッセージを送ります。
今後とも、障害者福祉にご理解とご協力をお願い致しましてご挨拶と致します。
![]() |
令和7年2月22日(土)深谷市花園生涯学習センター花園公民館に於いて、埼身協・第3地区別身体障害者福祉研修会並びに第4回埼玉県身体障害者相談員研修会が行われました。![]() 「防犯まちづくり」と題して講演をしていただきました。 ・県内の犯罪情勢 ・多発している犯罪及びその対策 ・特殊詐欺とその対策など、動画を交えて解りやすく説明されて参加会員はうなずきながら学びました。 会長はじめ会員も大勢出席しました。 |
![]() |
![]() 急ブレーキをかける時の運転姿勢やブレーキの踏み方など注意点を聞いて、速度40kmでの急ブレーキを踏んでの停止距離を体験。シグナルが点灯したら急ブレーキを踏むなど停止距離の変化を体験しました。 パイロンスラロームでは、車の操りパイロンから離れずに通過できるかを体験出来ました。そのあと、修了証と食事が配られて終了となりました。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 往路の途中で「神奈川県立生命の星・地球博物館」に立ち寄り見学した後、昼食を摂り目的地にむかいました。 ![]() リニューアルした潮風館にチェックイン。 午後6時より宴会となり、和気藹々の雰囲気で楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 帰りに、皆野町・新井武平商店の売店に立ち寄り、秩父味噌や秩父の土産を購入して帰路につきました。 NEW |
![]() |
![]() 県内各地より30余名の参加で盛大にできました。 ![]() ![]() ![]() (須賀 修次) |
〒367-0047
埼玉県本庄市前原2-3-7
TEL 0495-21-0781
FAX 0495-22-5164
Since21.04.25
25.04.18
(最終更新日)